Favorite

1年をともにする元気グッズは・・・

Favorite May 16, 2018 0 Comments

さて、 GW中にお誕生日だったわたくし毛見。今年の自分へのプレゼントは・・・   はい、うつわ。です! 骨董屋さんで、ひとめぼれして立ち去れなくなった衝撃の逸品。 ころんと手で包みたくなるフォルムと方向で七変化する表情。   これまでの収集品の中で最も高価なうつわでしたが清水の舞台から飛び降りてみました。 そして、実際に使ってみて「あー、なるほど・・」と思ったのがうつわから「森林」のにおいがするのです。 ひんやり冷たい森林の木々と土のにおいがします。 なんど洗っても、使うたびに同じ森林の深い涼しいにおいがします。「この佇まいに似合うお料理をいれなくては」と思わせます。 「本物」を感じ、「本物」を創れるようこれからも、この1年に1度のうつわを愛で、ごはんをたべたいと思います! みなさま、よろしくおねがいいたします!     けみじゅんこ    

read more

チームメンバーへの愛の書「ベスト3」

Favorite 思うこと April 21, 2018 0 Comments

この季節、どの企業でも頭を悩ませるのが 新しい組織、新しいメンバーに どうやって「仕事の在り方」の標準形を示すのかということ。 わたくしもkay me の前 長らく経営コンサルタントをしていて 企業内の組織研修のプログラム設計や講師なども手掛けてきました。 きょうは「仕事の在り方」の標準形を わかりやすく示しているなぁと思う良書を3つご紹介! このブログの読者の方には「あたりまえ」「ものたりない」 と思われるかもしれませんが その「あたりまえ」を簡潔に構造的に書いてある本は意外と少ないもの。 1つめ・・・ 「仕事の仕方」の目線合わせをする本 「コンサル1年目が学ぶこと」 大石哲之さん著 ・・・これは書評にもあるとおり なにも「コンサル」向けではなくすべての組織人に向けた良書。 大手「コンサル」ファームではまず 「仕事の仕方」の目線合わせをしっかり教育されます。 「仕事の効率」で稼ぐコンサルファームは チームでここが共有されないと バリューが発揮できないため。 そのTIPSやルールが書いてある本です。 2つめ・・・ 「数字で語る」を強化したいときに・・ 「入社1年目からの数字の使い方」 深沢真太郎さん著 ・・・これも「1年目」とうたいながら 実は1年目でも10年目でももしかしたら30年目にも 「数値で語る」数会話!の目線合わせに活用できる書。 とくに 「数字『を』のべる」のではなく 「数字『で』語る」のくだりは 経営者や上司のみなさんなら 一度は『うーむ、どうしたら説明できるのか』・・ と必要性を感じたことがあると思います。 数字で語る!を強化したい組織にはとくにおすすめ! 3つめ・・・ 論理的な話し方は 相手への愛! 「ロジカル・プレゼンテーション」 高田貴久さん著 ・・・「論理的な話し方」は実は「相手への愛情」。 とつねづね私は思っています。 わかりやすく伝えられることで、時間も短縮できる! (まるでkay me みたいだ!笑) この本は、わたしが20代の前半に読んでいたく感銘を受けた本です。 まずは、なによりも会社の中の、クライアントとの「コミュニケーション」の 標準形を共有するのに役立ちそう。 もはや2004年発表の 殿堂入りしている名著すぎる名著ですが、2018年にあえて「押し」!です さて、みなさんの「押し」本はなんですか? また教えてくださいね! いまも自社のために毎日曜には いくつかの本には目を通して どうやったら共通の考え方や会話が進むのかを研究しています。 いつか自分でもこの経験を本にしたいなぁなんて思ってます。…

read more

日本の伝統をうつすフォトグラファー

Favorite April 20, 2018 0 Comments

さて今週、私はインドに来ています。 日本も今週は夏を感じる気候でしょうか。 本日4月20日から発売開始の 日本の夏を感じさせる 「ゆかた」代わりのおとなのジャージーワンピース。 幼少のころ、毎夏両親と行っていた 近所の神社で開かれる夏祭りの「金魚すくい」をイメージしてみました。 Designed and Made in Tokyoのこちらのドレスを 日本のノスタルジーをイメージし イタリア人のkay me フォトグラファーLorenzo と共創。 午前11時よりウェブでも販売可能です! *くわしくはこちらから さて、そのkay me フォトグラファーLorenzo が この度個展を開きます! Lorenzoは世界的なスウェーデンのカメラブランド ハッセルブラッドのアンバサダーでもあり 今回の個展はハッセルブラッド社主催。 トークイベントもあるのでぜひ ご興味のある方はお越しくださいね! くわしくはこちらから! わたしも開催中に必ずお邪魔する予定です。 すてきなアートの世界をごいっしょに♪ けみじゅんこ kay me WEBサイトはこちらから ********************** イベント『となりのお仕事』第四弾 ことでん 代表取締役社長 真鍋康正さんと  kay me 毛見とのクロストーク 5月10日 木曜日 19:30ー21:00 新宿店併設イベントスペース   くわしくは こちら から ◆kay me 採用情報はこちら ◆スタッフブログはこちら ◆オンラインショップはこちら ◆会社で!自宅で!無料で試着ができる 「試着便」もお試しくださいませ ◆お得な最新情報をいち早く!  メールマガジンの登録はこちらから ◆店舗情報はこちら ◆これまでのメディア掲載はこちら ◆kay meインターナショナルサイトはこちら ◆海外版facebookはこちら ◆日本版facebookはこちら ◆インスタグラムはこちら *********************

read more

実はこんな時間がいちばん・・・

Favorite April 7, 2018 0 Comments

kay me はもちろん 24時間オンラインサイトが稼働しているので ありがたいことに もちろん24時間、お問合せやご注文などが入ってきます。 その中で、創業以来ずっとわたくしが 「はたらく女性」「忙しい女性」のサポーターでありたいと 気持ちを新たにするときは 実は深夜2時から早朝6時の間。 オンラインでのご注文、 実はこの時間が もっとも多い・・・ といっても過言ではないくらいなのです。 というわたしもその時間帯に仕事をしていたり するのですが、 ぴろろろろーん・・・と お問合せやご注文をいただくたびに オンラインでお客様みなさまとつながっている気持ちや 「あー、日本中でいろいろな思いを抱えながら きょうも遅くまでがんばってる女性がいる」という気持ちになります。 心のバランスをとることはもちろん大事。 だけど、勝負のときに時間を忘れて集中する人もかっこいい! と思います! そんなときは kay me で カラダときもちをラクに! けみじゅんこ 着用画像はこちら ミント宇宙ドレス ネイビー 杢調ストレッチショールカラーロングジャケット ネイビーレオパードウェストギャザードレス ネイビーサックワンピース アイスブルー シルクウールカットワークレースストール kay me WEBサイトはこちらから ********************** ◆kay me採用情報はこちら ◆スタッフブログはこちら ◆オンラインショップはこちら ◆会社で!自宅で!無料で試着ができる 「試着便」もお試しくださいませ ◆お得な最新情報をいち早く!  メールマガジンの登録はこちらから ◆店舗情報はこちら ◆これまでのメディア掲載はこちら ◆kay meインターナショナルサイトはこちら ◆海外版facebookはこちら ◆日本版facebookはこちら ◆インスタグラムはこちら *********************

read more

最近のお気に入りお仕事グッズ

Favorite April 1, 2018 0 Comments

ちょっと最近、おうちの仕事デスクを変えました! これまでは英国アンティークな家具だったのですが・・・ いつもの大塚家具 有明ショールームで一目ぼれしたのは こちら・・・ オカムラさんの電動昇降式デスクです。 作業内容や姿勢によって 日々、「ちょうどいい」高さ、椅子とデスクのバランスって 若干かわったりするもの。 あるいは、標準の椅子とのバランスが 規定の高さではなんだか落ち着かないことも。 まさに、姿勢にこだわるわたくしが ちょっと悩んでいたのがこの課題なのでした! いろんなお仕事もはかどりだしますにゃ=^_^= 同じお悩みをお持ちのかたはこちら! ご参考までにデスクサイトはこちら 追伸 仕事の効率、あがりました!(当社比 笑) さぁ、新学期! けみじゅんこ kay me WEBサイトはこちらから ********************** イベント『となりのお仕事』第三弾 デロイトトーマツベンチャーサポート金澤さんと  kay me 毛見とのクロストーク 4月6日 金曜日 19:30ー21:00 新宿店併設イベントスペース くわしくは こちら から ********************** 採用情報はこちら ◆スタッフブログはこちら ◆オンラインショップはこちら ◆会社で!自宅で!無料で試着ができる 「試着便」もお試しくださいませ ◆お得な最新情報をいち早く!  メールマガジンの登録はこちらから ◆店舗情報はこちら ◆これまでのメディア掲載はこちら ◆kay meインターナショナルサイトはこちら ◆海外版facebookはこちら ◆日本版facebookはこちら ◆インスタグラムはこちら *********************

read more