Favorite

30%はうつわから?

Cats Favorite October 8, 2017 0 Comments

秋の風がひんやりと気持ちいい季節になりましたね。 わたしはといえば、このところ 次の春夏のデザインワークにいそしんでいます。 デザインワークはどのようにしておこないますか? と聞かれることがあります。 わたしは事業の発案も、デザインの発案も 「壁打ち」つまりなにかを見ながら 湧き出てくるものを描写しながらイメージをふくらませます。 このごろはこの陶芸家作家さんの作品が とてもツボ! 土の織り成すさまざまな繊細かつ なんともいいがたい微妙な風合いや艶、 そして左右完全には対象とならない美しい曲線から さまざまなドレスを思い描きます。 kay meのデザインは30%くらい うつわから来ているといっても過言ではない?笑 またの新作をおたのしみに! 最新作はウェブでチェックくださいね! それでは素敵な週末を! 新宿三丁目店では素敵なストール&アクセサリーイベント開催中 kay meのすべての情報はウェブから! けみじゅんこ ******************* kay meの採用情報はこちら ◆スタッフブログはこちら ◆オンラインショップはこちら ◆会社で!自宅で!無料で試着ができる 「試着便」もお試しくださいませ ◆店舗情報はこちら ◆これまでのメディア掲載はこちら ◆kay meインターナショナルサイトはこちら 海外版facebookはこちら 日本版facebookはこちら Instagramはkaymetokyo@Instagram

read more

けみの感想文!後編 「ユニオンジャックの矢」寺島実郎さん

Favorite October 1, 2017 0 Comments

さて、とある日、「ユニオンジャックの矢」寺島実郎著、お風呂で読了。笑 前編はこちらから さてさて、ネットワーキングで大切なのは、 逆説的に聞こえるかもしれませんが、やはり目的意識だと思う。 誰に会う、という目的意識でもいいのですが 『何を聞きたい』という目的意識は結構大事。 そういった意味では英国では持っていきたいゴール(国として為替取引、投資顧問として勝ち抜ける必要がある)があるから、収集したい情報も明確なんだろうと思うのです。 あと、ネットワークで大事なのは、 どこに隠れているかもしれない宝さがしのようなもの。 つまり1人づつの会話の時間はできるだけ短く、的を得るのが大事。 全員と名刺交換をしていけば、ピンと来た人には連絡ができちゃう。 一番だめなのは、壁の花か、とりあえず話せた一人の人と長く話し込んじゃうこと。 これは相手の時間も奪っていることになる。 ロンドンのグーグルキャンパスでもほぼ毎日のようにベンチャーの交流会(ピッチ)が開催されている。 でも、『こういう人さがしてます』『こういう情報さがしてます』というネットワーキングの意味合いが大きい。 そして英国の(前編にもあった 金融ネットワークにおいても)強みは、なんといっても英語がビジネスの公用語であること。 例のグーグルキャンパスでもとにかくたくさんの国からの人でにぎわっているけど 基本、アジアからでも、アフリカからでも、東欧からでもみんな英語を駆使。 小さいことかもしれないが、マインドセット同様、日本の将来を考えるに 言葉のdisadvantage は深刻。 この本では今後の日本への示唆もたくさんでした。 もちろん英語『も』ツールとして使いこなせるようになることはいわずもがな 海外からの人材を積極的に受け入れていくカルチャーでありたいと思うのでした。 こらはロンドンのTUBE(地下鉄)が、『自分たちは、どんなけアフリカ移民を早くから集めて、事業を発展させてきたか』を自慢するのポスター おまけ) とりわけ日本の閉鎖性は通説のよう。。。 こちらは BBC(英国国営放送)に出させてもらったとき、 『ニッポンはよく知らない。実情のわからない国。』と言われたりも。 『まだおしんがいるの?』とか・・・ 『女性は発言できないんでしょ?』という質問まで 胸衿ひらいたネットワークによって、なにはともあれ繁栄したりもする。 ブレクジットをうらなう材料としてと同時に 日本の未来を考えさせられもしました! けみじゅんこ ******************* kay meの採用情報はこちら ◆スタッフブログはこちら ◆オンラインショップはこちら ◆会社で!自宅で!無料で試着ができる 「試着便」もお試しくださいませ ◆店舗情報はこちら ◆これまでのメディア掲載はこちら ◆kay meインターナショナルサイトはこちら 海外版facebookはこちら 日本版facebookはこちら Instagramはkaymetokyo@Instagram

read more

「ユニオンジャックの矢」寺島実郎著、お風呂で読了。笑 ちょっと感想文を書いてみたいと思います。実は昨年、ロンドンに滞在していたとき ロンドン市内のインフラの会社ですら英国でない他国がオペレーションを受託しているのを見て、「これぞまさに統治国マインド。『君臨すれども自分では働かない』んだなー」と思っていました。 まさにこの本では、統治していた国や地域を(ベンガルール、シンガポール、ドバイなど)をつなぎそこから情報を収集し、ロンドンの最強産業 シティエリアでの為替取引につなげているとのこと。デリバティブの世界シェアは約5割、外国為替取引は4割だそう。 モノをつくる産業はマーケットに左右される流行ものだし、労働しつづけるものだけど、世界にはりめぐらした諜報機能から安定的に情報を収集し、金融センターで高い収益を生み出すこの考え方は統治国マインドだなと思うのです。 この基本姿勢を裏付けるのが、とにかく社交好きの国民性。 メンバーズの社交クラブやパブ文化など、日常の中で情報交換の時間が多い。 こちらは、ロンドン・シティでの夕方。 夏だと日が長いので18時とかにはこの状態。 とりあえず会社を出て会社を超えて情報交換を始めるシティのひとたち どちらかというと汗を流して働かない、 だけど高い文化や経済を維持し世界からリスペクトされている(中東やアジアの資産家氏族はやはり以前英国に留学させるのがステイタスだったりも!)この国の産業の成り立ちにより一層興味がわいたのでした 続きはまた明日! けみじゅんこ ******************* kay meの採用情報はこちら ◆スタッフブログはこちら ◆オンラインショップはこちら ◆会社で!自宅で!無料で試着ができる 「試着便」もお試しくださいませ ◆店舗情報はこちら ◆これまでのメディア掲載はこちら ◆kay meインターナショナルサイトはこちら 海外版facebookはこちら 日本版facebookはこちら Instagramはkaymetokyo@Instagram

めぐのおばんざい

Favorite September 16, 2017 0 Comments

23:00最後の会議を終えて会社に立ち寄ると ケイミー創業から応援してくれている友人Megumiちゃんから 会社にオーガニックディナーの差し入れが届いていました! こういうメニューが最も得難いですよね。。ほろろ。 いつも絶妙なタイミングでありがとう???? めぐの有機おばんざい屋は 丸の内、銀座エリアでデリバリー(の予定!笑) これ、はたらき女子に絶対需要あると思いませんか?^ ^ 健康第一! 今日も素敵に参りましょう けみじゅんこ *********************** kay meの採用情報はこちら ◆スタッフブログはこちら ◆オンラインショップはこちら ◆会社で!自宅で!無料で試着ができる 「試着便」もお試しくださいませ ◆店舗情報はこちら ◆これまでのメディア掲載はこちら ◆kay meインターナショナルサイトはこちら 海外版facebookはこちら 日本版facebookはこちら Instagramはkaymetokyo@Instagram

read more

わたしたちはそのままで美しい!

Favorite August 13, 2017 0 Comments

先日、ヴァンクリーフ&アーペルのアーカイブ展示会に 行ってきました。 美術館での展示だったのですが来訪者の98%(けみ録)が女性! ゴージャスなハイジュエリーや美術品とあって みなさんの目も負けずおとらず きらきら、きらきらとされていました。 私が感じたヴァンクリーフさんの哲学の1つは 花鳥風月などの自然美、曲線美に敬意を表し表現すること。 その中には 曲線美をもつわれわれ女性も含まれていると感じました。 多国籍のkay me では ミーティングで「神がもたらした造形美」という表現に 「神ってどの神?」と突っ込ががすぐ入ります。 神はいろいろいるけれども(きっと!) 女性は万国共通、うつくしい!と思うけみなのでした 素敵な週末を! けみじゅんこ 着用ワンピースはこちら *********************** < キャリアセミナー第二回> 〜20代でやっておくべき3つのこと〜  【日程】9月15日(金)19:30~21:00 詳しくはこちら *********************** kay meの採用情報はこちら ◆スタッフブログはこちら ◆オンラインショップはこちら ◆会社で!自宅で!無料で試着ができる 「試着便」もお試しくださいませ ◆店舗情報はこちら ◆これまでのメディア掲載はこちら ◆kay meインターナショナルサイトはこちら 海外版facebookはこちら 日本版facebookはこちら Instagramはkaymetokyo@Instagram  

read more